陶器の花瓶など・・・
陶器の花瓶など数がいろいろとあります。
店内は、奥の方になりますが棚にずらっと並んでます。
この様に3段ほど並んでおりますが、さらに奥にも2段ほど棚にあります。
なかなか花瓶の需要がないために、売れにくいです。
花を飾る習慣がなくなったのか・・・
中には、ガラス製やクリスタルガラスもあります♪
調べてところによると、こちらのクリスタルガラス(花瓶)(上の写真)は、日本製みたいです。
ホームページも面白かったです。コンセプトからスクロールすると絵が変わってきます。
アデリア というブランドでした。 https://aderia.jp/
アデリアの歴史
2019年12月に創業200年を迎える
ガラス製品の先駆「石塚硝子株式会社」の食器ブランド
テーブルウェアから飲料のボトルまで、幅広い硝子製品を製造している石塚硝子。自社工場には多彩な製造に対応できる機器と職人とが揃い、徹底した品質管理のもと、日本に流通するガラス製品の多くを供給しています。そのはじまりは文政2(1819)年といわれ、以来さまざまな製品を手掛けてきました。ここでは石塚硝子とその食器ブランドADERIAの歩みについてご紹介していきます。
藩主から注文を受けたビードロ細工を機にガラス製造を追求。
国内初となる溶解方法をきっかけに大量生産の道へ。
アルスターシリーズ1968年~
石塚硝子は文政2(1819)年、現在の岐阜県可児市土田で石塚岩三郎がはじめた硝子製造をルーツとしています。当時は尾張藩主からの注文としてビードロ細工を手掛け、以降、明治大正とさらにガラス製造を追求するようになりました。転換期となったのは、昭和2(1927)年。国内で初めてとなるシーメンス式タンク窯での白生地熔解成功をきっかけに、石塚硝子は大量生産の道へと進んでいくこととなります。現在の岩倉工場が稼働したのは昭和36(1961)年、食器事業への本格参入とともにビン事業が拡大し、このとき『ADERIA』が誕生しました。
『ADERIA』の名付け親は、かつてNHKの番組であった「私の秘密」でした。硝子発祥の地のひとつであるアデリア海にちなんで、番組メンバーによって名付けられたのだといいます。そこからブランドは展開を続けて、現在では50年以上も皆様に親しんでいただける存在となりました。どこの家庭にもひとつはあった、今となってはレトロな柄のコップや醤油さし、梅酒を漬ける梅酒びんの多くがADERIAの製品です。
なかでも梅酒びんは、酒税法が改正により家庭での果実酒製造が認められてすぐに開発された商品で、時勢に先駆けた商品開発をめざすADERIAの代表作のひとつ。ほかにも“垂れない醤油差し”など、たくさんの製品を生み出してきました。
プレミアムニッポンテイスト 桜
こんな会社があったなんて!
メイドインジャパンいいですよね。
この会社ですね。
ADERIAは石塚硝子株式会社のガラス食器のブランドです。
そうじゃったか。横文字なので、外国かと思った。
もっとも安い食器・グラス
やすーーいコーナーです。
ワォ!29円って!お菓子より安くない?
早いもの勝ちです。ワレモノなので注意して下さいね♪
※注 意※ カゴを利用して下さい。重いものは、カウンターでもお預かりしておりますよ♪気軽にお声掛けください。
こんなものも!
でかーい花瓶も!
景徳鎮 花瓶 80000円 → 19900円+税
破格!!。
こんな手持ちの金庫も・・・ 雑貨として飾ってもオシャレですよね♪リメイクしてもいいかも!?
こんなのあったんだ・・・。知らなかった!
ピンクハウス×キューピーのコラボのカップ&ソーサセットです。裏側には、 PINK HOUSE のロゴも!
意外と知らない食器もありますよ。コラボレーションの食器は、プレミアがつき高値で出回ることもあるそうです。今、手にはいらないもの・状態がきれいなものなどは高価買取りになる場合もあります。事前に調べておけば、買取りもスムーズにいきますので一度調べておくことをオススメします。
骨董になる商品(陶器食器・掛け軸など)は、骨董屋さんに持っていった方が良いです。
ブランド食器も高いものがあります。
Blue Danube(ブルーダニューブ)
ブルーダニューブは、美しいデザイン・お求めやすい価格・豊富なアイテムで人気の国産食器です。
電子レンジ、強い洗剤・食器洗い機にも安心してお使いいただけます。
柄である「ブルーオニオン」は、古く中国で「玉ねぎ」とその花が図案化され、シルクロードをたどって東ヨーロッパに伝えられたものです。 18世紀の始め、マイセン地方で宮廷専用図案となり、すぐれた陶工の手描技法によって数々の名品に使われてきました。
ブルーダニューブは、その伝統と気品を日本の染付けの技巧で再現したもので、努力と改良により世界で広く愛用されております。
詳しいことはわかりませんが、有田の深川製磁製らしいです。
良い陶器類は、裏に銘・裏印があると高価になる場合が多く、特に有名メーカーやコラボ商品などは
高いです。裏印をよく調べてみるといろいろな発見がありますよ♪
まだまだ、掘り出し物がたくさん眠っているかも!?
また、食器(箱入り)の商品は売ってください。使っていないもの(新品)があれば是非お売りくださいね♪