徹底解剖 洗濯機 種類 オススメ商品 清掃方法 教えます。ここまでやる!?徹底清掃は、真似しないでください。

洗濯機のココが違う!(種類・機能)

形は、大きく分けると2種類

形を大きく分けると、縦型洗濯機・ドラム式洗濯機に分類されます。

洗濯物を上部から入れるのが、縦型洗濯機

ドラム(洗濯槽)を斜めに設置して、前面から洗濯物を入れるタイプがドラム式洗濯機

縦型洗濯機には2種類あるの知ってる?

縦型洗濯機には、「洗濯乾燥機」「全自動洗濯機」の2パターンがあります。

「洗濯乾燥機」はその名称の通り衣類乾燥の働きが付いており

    洗い→すすぎ→脱水→乾燥

といった順番に、自動的で乾燥まで運転してくれます。

「全自動洗濯機」は従来の

  洗い→すすぎ→脱水

を全てオートでしてくれます。

しかし、最近では「全自動洗濯機」にも「風乾燥機能」がついているものが多くなり、ある程度乾いた状態で洗濯物を干すことができます!

二つの見分け方はあるの?

見た目ではちょっとわかりにくいですが、見分け方は簡易乾燥機能など、乾燥機能は基本的についていないものは、製品名が「全自動洗濯機」となっています。

それに対して、キチンとした乾燥機能のものは、製品名が「洗濯乾燥機」ととなっています。

このポイントを抑えておけば、まず間違えることはないです。

縦型洗濯機とドラム式洗濯機の機能・洗い方を知りたい!

 

ドラム式洗濯機の洗い方は?

ドラムが回転して衣類を持ち上げて落とす「たたき洗い」とドラムを急速に反転させて小刻みに衣類を動かかす「もみ洗い」で洗います。縦型と比べて水を使う量が大幅に減少できます。

洗濯物の絡みが少なく生地が傷みにくい・使う水が少ないので泡の濃度が高く皮脂汚れも落としやすいとされています。

ドラム式洗濯機デメリットは?

ドラム式は水が少ないので色移り、黒ずみが目立ちやすくなる場合があります。
(洗剤量柔軟剤の量を適正にすれば解消されやすい)

タオルなどのパイル生地が寝てしまってゴアゴアしやすい。
(乾燥機能を使うと風合いが戻る)

価格が縦型洗濯機よりも高い。

 

縦型洗濯機の洗い方は?

 

撹拌させた水流で洗う「もみ洗い」と洗剤液が繊維を勢いよく通過する「押し洗い」で洗います。

遠心力を利用して洗濯物がこすり合わさって洗われるので、しっかり洗えます。

 

縦型洗濯機デメリットは?

ドラム式洗濯機に比べ、水を多く使用する。

水平に設置しないと、ドラムが擦れて異音・音が高なる場合いがある。(脱水時など)

洗濯物を取り出しにくい・内部ネットの清掃

 

洗濯機の価格帯とオススメを知りたい!

縦型洗濯機(4kg〜5.5kg)の価格基準が約10000円前後です。

(6kg〜)定価の30%〜となります。あくまで、状態・年式・定価に左右されますのでご了承ください。

年式・kg・メーカー・型番・種類が記載されています。買い取りの際は、チェックしてください。

 

ドラム式洗濯機は、(9kg〜10kg)の価格基準が定価の30%〜前後です。

1人では運べませんので、2人以上(男性)が必要となりますので、ご了承ください。

また、階段での搬入・通路が狭いなどの場合は、配達が出来ない場合がございます。

※配達ではなく、発送も可能ですのでご相談ください。

購入のオススメは、どれも故障しない商品をラインナップしておりますが、国内メーカーがオススメです。意外と安い金額で購入されがちですが、国内メーカーは、近年、不具合が出たことがないので少し高くてもオススメです。また、機能やサイズも違うタイプもありますので実際に見て・聞いてご購入されて方が安心です。

※パネルなどが破損している場合や外置きでの使用の場合は、買取りが出来ない場合がありますので、事前にご相談ください。

 

徹底清掃!※※真似しないでください。

黒カビや・洗剤のかたまりなどが、洗濯槽に付着をして内部(洗濯槽内部)に付着をしている。

この症状を改善するために、清掃をしました。(通常の清掃では行いません。)

1.動作チェック・現状把握

 

全ての項目をチェックして、数回洗濯をしましたが、付着物は発生しませんでした。

更に、1日経って再度洗濯をしましたが付着物などなしでした。

2.分解清掃

原因がわからないために、分解清掃をしました。

中身を開けて水圧洗浄を試しました。槽の外側も洗浄したところ、白い付着物を発見!

これが、カビの原因か!?

 

白い付着物!!

 

他のパーツも綺麗に洗浄しました。

 

3、今後のカビなどを防ぐ・槽洗浄・槽乾燥

今後のカビの発生を防ぐために、塩素系漂白剤を使用し槽洗浄しました。

(他にもやり方があります。)

臭いなどが発生しないように、更に1日水を入れて放置、その後、洗濯・乾燥をして、臭いがないことを確認しました。付着物などもない事を確認しました。

4.付属品・外観などの清掃

最後に、付属品のつけ置き洗い(ネットなど)、外観の清掃をこないました。

清掃完了です!

 

ここまで、通常は行いませんが(もちろん自己責任です。)洗濯機の構造や仕組みもわかりました。

手袋は、必須です。怪我をしないように細心の注意をします。

※上記事例は、お客様からご要望があり、了承を得て清掃をしております。通常は行っておりませんので予めご了承ください。あくまでも事例ですので、正確に正しい方法かの確証はありません。

 

洗濯機の仕組み・種類・価格などを紹介しました。

買い替え・買取りの際は、是非ご相談下さい!

 

 

タイトルとURLをコピーしました